近頃エコへの注目が各国で高まる中でEV(電気自動車)が関心を集めていますね。
このNCSカード(充電カード)を所持するだけで、NCSネットワークと繋がっているEV充電器スポットで簡単に充電ができるという優れもの。
今回はそんなNCSカードの魅力とともに、その取得方法をお教えいたします。
NCSカードは持っていたほうが便利?
NCS(合同会社日本充電サービス)が提供しているEV充電器の充電カードで【三菱・トヨタ・日産・ホンダ】が設立した会社ということはEVユーザーならお分かりのことかもしれません。
そう、このNCS発行のNCSカードを持っているだけでNCSのネットワークに繋がっている
EV充電器を気軽に簡単に利用できるようになるのです。
例えば、充電が完了した際は充電完了メールでお知らせしてくれるので、まだかまだかと気にせず何かほかの事をしながら効率よく待っていられます。
読書をするもよし、仕事をするもよし、ゲームをするもよし!
マイペースにフリーストレスで充電時間を過ごせるのはすごく魅力的ですよね◎
そして、お知らせ通知機能はいつも自分が使っているエリアの充電スポットの
運休をお知らせしてくれる通知機能もあるのです!
さーて、いつものところに充電行こうかな♪なんてお家を出たのに
充電スポットに着いたら運休で使えなかった…なんて切ない悲劇はこれで防げる!?
事前に運休の把握をできていれば、まず運休のところには行きませんよね。
現在やっている他の充電スポットを探せるので、イライラすることもありません。
更にNCSカードはクレジットカード登録必須のため、NCSネットワークに繋がっている
EV充電器にかざすだけで、簡単に決済できてしまうので支払いの際も煩わしさが全くありません。
電子マネーのような感覚なので、さっと出してピッとするのでストレスフリー♪スマートに充電ができちゃうわけです◎
また、NCSでは現在EV充電器の設置数も増やしているようです。
EV充電器が増える事はEVユーザーにはとても嬉しく魅力てきな事ですよね!
充電スポットも、NCSのホームページから簡単に検索できるのでお出かけの際も安心です。
知らない地域にお出かけしてもサクッとEV充電器のスポットを見つけられるので大変便利です♪
この点を考えてもEVユーザーならば、NCS発行のNSCカードを持っておくと便利かもしれませんね。
それでは早速NCSカードの取得方法のご紹介です。
NCSカードの取得方法ってどうすればいいの?
ここからは本題のNCSカードの取得方法についてお教えいたしますね。
まず、合同会社日本充電サービス(NCS)のホームページから申請していきましょう。
ここがスタート地点です!
ちなみに、NCSの充電器で充電できるカードは他にもあるそうですが
今回は、合同会社日本充電サービス(NCS)で発行されているNCSカードに注力した
取得方法のお話となります。
NCS発行のNCSカード取得までの流れは下記の通りです。
NCSのホームページに入り、【NCSカードのご案内】をクリック
↓
ここから会員登録を行いましょう。
会員登録と同時にお申し込みは完了です。
なんと、たったのこれだけなんです!
NCSカード取得までの流れはとてもシンプルで煩わしさがありません。
じゃあ、登録するときの内容が面倒くさいんじゃないの?
面倒なの嫌いだし、時間もないし…
と思われる方多いと思いますが、登録内容は次でご確認ください。
NCSカードの登録内容はどういうもの?
ここでは、先ほどの登録の流れに沿って登録内容のお話です。
ステップ1
【会員区分】と【個人】または【法人】を選びましょう。
これは選択式でパパっと終了します。
次に【会員規約】と【個人情報保護方針】をしっかりと読みましょう。
何にでも付き物ですよ!ここで自分が登録しようとしている内容やサービスを
しっかり確認してくださいね!しっかり読むだけです♪
内容を理解できた方は【同意をする】をクリックして下さい。
↓
ステップ2
さあ、次は【契約者情報を入力】していきましょう。
※下記、契約者情報の入力内容となっております。
会員区分、料金プラン、氏名、生年月日、郵便番号、住所、電話番号、
FAX番号(任意)、メールアドレス、携帯メールアドレス、
最新情報のご案内メールの有無、充電完了通知メールの有無、
マイスポット運休情報メールの有無、スポット選択、車種、車両ナンバー、
クレジットカード情報、アンケート
※会員登録・NCSカード申請にはクレジットカード必須です。
上記をすべて入力・選択したら【確認画面】をクリックし
登録内容を確認し、間違いがなければ【登録実行】をクリック
※間違っていても大丈夫です!戻って修正して下さいね♪
これで登録および申請作業は完了です。
文字だけで見てしまうと、うわー絶対これ面倒くさいじゃない…
と感じるかもしれません。
ですが実際は入力する部分はそれほど多くは感じませんでした!
スマホからでもやりやすいかと筆者は思いますが、
やはり楽々入力するならパソコンがおすすめです◎
また、選択形式がメインな感じなので比較的スムーズに
登録作業を行えるのではないでしょうか。
登録業務を終えたら、後は手元にNCSカードが到着するまで待つだけです♪
ちなみにNCSカードは、登録・申請から2~3週間程で
申請時に記載された住所へ郵送されるようです。
料金プランについて選択形式で3種類あるので、
取得される方は、次で詳しくお話するので必ずご確認くださいね♪
NCSカードを取得すならEVの充電タイプを考えて!
NCSカードの申請時に料金プランを選択する時、
自分がどのプランか選択必須となりますので
ぜひ、申請の前にこちらでご自身のEVの車両タイプをご確認くださいませ♪
NCSが発行しているNCSカードは3種類あり
チャージスルゾウ(NCSカードに描かれている像のキャラクター)の種類で
使える充電機能が異なってくるので要注意です。
①ピンクのチャージスルゾウは急速充電器が使える
②グリーンのチャージスルゾウは普通充電器が使える
③ピンクとグリーンの2体のチャージスルゾウは急速&普通充電器が使える
の上記3種類となっています。
え?急速充電器と普通充電器の違いってなに??
そんなの別に何でもいいんじゃないの?
確かにこんな風に思う方もいらっしゃるかと思いますが、
それは違うのです!ズバリ皆さんがお使いのEVのタイプによるのです。
皆さんが今乗っているEVが【急速充電器対応車両】なのか、
それとも【普通充電器のみ対応の車両】なのかで使える充電器が変わってくるのです。
ですので、NCSカード申請時には上記を踏まえて自分はどの充電カードが使えるのか
お使いのEVの車両のタイプで申請してくださいね♪
普通充電のみ対応なのに急速充電で申請しても使えなくて
結局、申請を1からやり直す…なんて手間がかかるので
くれぐれもお間違いがないように。
補足ですが、NCSカードは1台に1枚なので新たに申請する場合は改めて登録して下さいね♪
NCSカードの取得まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?
NCSカードを取得することで、NSCネットワークに繋がっているEV充電器で
簡単に充電できるようになります。
また、煩わしい決済もNCSカードをEV充電器にかざすだけで決済できますし
充電スポットの検索も楽々で、取得方法もとても単純かつ簡単なのでおススメです。
皆さんも、是非NCSカードでエコにスマートにEVライフを楽しんでくださいね♪
コメント